
CloudTech Academyとは?
「擬似案件」 をベースに、オンラインであなた専任のメンターとマンツーマンで6ヶ月かけて実務レベルの課題に取り組むブートキャンプ型の集中トレーニング!
これ 1本 の動画で分かる!
CloudTech Academyとは?

Problem
エンジニアでたたかう方へ
こんなお悩みありませんか?

顧客への技術提案の幅が狭い。最新技術を身につける必要があるのに、何を優先すべきか分からない…

特定のプログラミング言語に特化したバックエンド開発業務に従事しているが、同じような案件ばかりでキャリアの幅が狭くなっている…

エクセル作成や手順書通りの定型業務が多く、スキルアップやキャリアアップの機会が少ない…

年収やキャリアアップを狙っているが、学習コストを投資する対象のトレンドの技術領域をどれにしようか迷っている…


Solution
その悩み、 AWS学習で解決できます!
SIer業界・SES業界ではたらくエンジニアの方へ

AWSはプロジェクトで当たり前に使われています。AWSに詳しくなれば顧客への提案幅が広がり、社内プロジェクトの活躍機会が広がります。
AWS認定資格で知識レベルをアピールでき、新規案件の参画率もSAA資格取得で高まります。
AWSは比較的新しい技術分野であり、若いプロジェクトへの参加機会も多いです。
長期的なキャリア形成のために早めのキャッチアップが重要です。
バックエンド開発・アプリ系の方へ

言語による単価や待遇の差や、特定言語に固定されてキャリアアップに悩んでいませんか?
業務系の知識(いわゆるドメイン知識)は重要ですが、他業界で通用しないなどナレッジのポータビリティが弱く、キャリアが広がりにくいこともあります。
そこで、AWSがオススメです。
ITインフラの知識はバックエンドやフロントエンドの技術と比較すると技術進化のスピードがゆるやかで、学習コスパが高く、差別化に繋がります。
AWSはクラウドインフラのシェア31%、年平均13%の成長を誇ります。
今こそ学ぶべきですし、いつか学ぶべきスキルです。
運用保守・監視オペレーター・社内情シスの方へ

あなたは今、エクセル業務中心のシステム保守やシフト制データセンターの監視運用をしていませんか?
IT業界で年収が上がる本質は「誰かの仕事を奪う」側に回ることです。
残念ながら運用や監視はいずれ自動化に置き換えられるべき費用項目です。
正当な評価(年収や待遇)を得るため、どうせ同じ努力をするなら、AWSを学んで付加価値の高い業務にキャリアチェンジして市場価値を上げましょう。
今まさにライバルに差をつけられ、AIが提携作業の仕事を置き換えできるかの実験が行われています。
生存戦略のために、すぐさま行動を起こすべきです。


Reason
あなたがCloudTech Academyに参加すべきワケ

実践力重視のカリキュラム
・技術力(設計、実装、トラブルシューティング)
・コミュ力(要件の確認、質問のうまい受け答え、前提条件の確認)
・自走力(論理的思考能力を鍛え、未知の問題に対して最適なアプローチを選択)

モダンなAWS構成を「擬似案件」形式で学習することで「明日AWSの現場にアサインされても問題なく立ち回れる」スキルが手に入ります!


技術領域ごとに「スプリント」という単位に分解し、授業は全12のスプリントで構成

各「スプリント」に応じた厳選課題で理解度チェック

現役クラウドエンジニアとのメンタリングで徹底指導

Eラーニングとメンタリングによるハイブリッド学習で効率アップ

質問や要件確認やプレゼンなどの「コミュ力」もアップ

初学者でも着実なステップアップを実現するアジャイル式学習方法
・コンテナ、監視、データ分析、サーバーレス、AI、CI/CD、インフラコード化
今まさに現場で求められる、需要と専門性の高いスキルセットを組み合わせた高度な構成が学べる、網羅的で一貫したカリキュラム!
・Lambdaを使ってPythonの基本構文から入り、API設計やリソース操作などしっかりのプログラミングも習得できるので、Pythonに苦手意識があるインフラエンジニアの方に特におすすめ!
業務でのアプローチが格段に広がります!

現役エンジニアから
マンツーマンで学ぶ
最高の学習環境!
講師は最前線で活躍する現役AWSエンジニアだから現場レベルの視野・仕事術も学べる!

独学やグループレッスンでは得られない「個別指導」の効果を実感してください



人生にも活かせる、未知の課題に対する問題解決能力が得られる

実案件や面談で必ず役にたつ、適切なプレゼン・質問・調整・交渉の訓練ができる

自らの頭で考えるロジカルシンキングと主体的な思考力が得られる

Schedule
戦略的なアジャイル式スプリント学習戦略で結果にコミット!


STEP
00
初日 : オリエンテーション
オンライン会議であなたの状況をヒアリングし、あなた専用の学習計画表を作成します。カリキュラムの流れや注意点などを説明します。

STEP
01
1ヶ月目:AWS基礎知識習得
EC2とRDSの基本構成でWebアプリをデプロイし、クラウドコンピューティングの基本を学習します。

STEP
02
2ヶ月目:冗長化とキャッシュ戦略
Web3層構成での冗長化、およびCDNサービスを使ったコンテンツキャッシュ配信の構成を学習します。

STEP
03
3ヶ月目:APIとコンテナ化
アクセスポイントのAPI化、およびDockerを使用したアプリのコンテナ化を学習します。
クラウドエンジニアとしての転職活動ができるレベルです。

STEP
04
4ヶ月目:サーバーレス構成と監視
サーバーレス構成でAIサービスを使用した感情分析、キーバリュー型DBの使用、ジョブ設計やメール通知、および監視設計を学習します。

STEP
05
5ヶ月目:データ分析とDevOps
リレーショナルデータベースのデータ分析とBIツールによる可視化、およびコンテナイメージのCI/CDパイプラインの構築や設計を学習します。

STEP
06
6ヶ月目:インフラコード化および振り返り
インフラ構成のコード化(IaC)の学習と、これまでの構成についてAWSベストプラクティスに基づいた総合的な振り返りを行います。
ここまで経験すれば現役のクラウドエンジニアから合格点がもらえるでしょう。

Price
受講料 | ![]() |
A社 | B社 |
---|---|---|---|
通常600,000円が今だけ特別値引きで
448,000円 |
450,000円 | 650,000円 | |
習得技術 |
![]() モダンなAWS技術 |
![]() EC2冗長化とRDSデプロイ、および周辺知識 |
![]() EC2とRDS |
レッスン形式 |
![]() マンツーマン |
![]() グループレッスン |
![]() マンツーマン |
質問対応 |
![]() 回数は無制限 |
![]() 回数は無制限 |
![]() 回数に制限あり |
講師の質 |
![]() 全員が実務経験豊富な現役AWSエンジニアで組織化 |
![]() 小数のフリーランスエンジニアによるサポート |
![]() 卒業生やアルバイトが中心 |
転職サポート |
![]() 厚生労働省認可企業のプロの経験豊富なエージェントをアサイン |
![]() 自力で応募 |
![]() キャリアサポートは別料金 |
卒業後サポート |
![]() 卒業後も追加アップデート含め全てのコンテンツにアクセス可能。 |
![]() 別料金で追加カリキュラム受講可能 |
![]() なし |
受講料 | 習得技術 | レッスン形式 | 質問対応 | 講師の質 | 転職サポート | 卒業後サポート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CloudTech |
通常600,000円が今だけ特別値引きで448,000円 |
![]() モダンなAWS技術 |
![]() マンツーマン |
![]() 回数は無制限 |
![]() 全員が実務経験豊富な現役AWSエンジニアで組織化 |
![]() 厚生労働省認可企業のプロの経験豊富なエージェントをアサイン |
![]() 卒業後も追加アップデート含め全てのコンテンツにアクセス可能。 |
A社 |
450,000円 |
![]()
|
![]() グループレッスン |
![]() 回数は無制限 |
![]()
|
![]()
自力で応募 |
![]() 別料金で追加カリキュラム受講可能 |
B社 |
650,000円 |
![]() EC2とRDS |
![]() マンツーマン |
![]() 回数に制限あり |
![]() 卒業生やアルバイトが中心 |
![]()
|
![]() なし |
*横にスクロールしてください

Interview


全くのIT業界未経験からエンジニア転職を実現!
あさひさん

映像業界で企業向けSNSのプロモーションなどを担当。 インフラの知識はLPICを独学したことがある程度。

SAA資格の取得やLinuxの基礎に加え、AWSハンズオンの学習により完全未経験エンジニアでは異例の「内定5社」を得た。 入社後はクラウドインフラに関連した業務に従事。
.png)

AWS未経験からクラウドエンジニアに転職を実現
畠山さん

ITエンジニア経験は数カ月のみで、運用監視オペレーターとして勤務。 AWSハンズオンも未挑戦で、クラウド知識も殆どない状態だった。

積極的にハンズオンに取り組んだり、人前でのプレゼン力を磨いたりしてスキルアップに努め、転職活動時は徹底した面接対策を行った結果、見事AWS公式パートナー企業への転職を実現。 入社後はLambdaを使用したサーバーレスアプリケーションの開発業務に従事。

他、多数のキャリアアップ実績がございます!
クラウド 未経験から年収360万円で採用!
SES企業でAWSの設計・構築経験あり、前職から100万円以上の 給与UPを実現!
お申し込み後の流れ
STEP1: ご入金

クレジットカード払いにてご入金をお願いします。
*銀行振込でも承っております。銀行振込をご希望の場合は、お手数ですがお問合せフォームより「銀行振込で入金希望」と記載の上ご連絡ください。
STEP2: 初回面談

ご入金後、初回面談の日程調整をご案内いたします。
学習やキャリアの方向性をしっかり認識合わせをした上で、あなた専用の学習計画表を作成します。
第一回目のメンタリングの日程調整、課題や擬似案件の説明を行います。
STEP3: 学習開始

ポータルサイトの指示に従い、学習を開始します。
第一回のメンタリングに向けて基礎学習と課題に取り組んでください。
あなたのキャリアアップに向けて大きな一歩目となるでしょう。

FAQ
-
CloudTech Academy(クラウドテック アカデミー)の強みはなんでしょうか?
CloudTech Academyの強みは、マンツーマンでの擬似案件形式の学習を通じて、実務に即したスキルを身につけられることです。
6ヶ月のブートキャンプ型集中トレーニングでは、AWSの幅広い技術領域を学び、現場で即戦力となるスキルを獲得できます。
また、経験豊富なメンターによるサポートや、永久に視聴可能な教材、転職サポートが充実しており、学習者のキャリアアップを強力に支援します。 -
質問対応時間について教えてください
質問はいつでも可能です。一次回答は24時間以内を基準としています。
なるべく迅速な回答を心がけますが、メンターの状況や質問の複雑さによっては回答にお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 -
受講に必要なものはありますか?
インターネットに問題なく接続できるパソコンと、私的利用可能なAWSアカウントをご用意いただきます。
なお、AWSアカウントの開設にはクレジットカードが必要です。 -
使用するパソコンの推奨スペックについて
本講座では、パソコンは主に、動画講座の視聴、ブラウザの操作、オンラインミーティング(Google Meet)に使用します。
これらの動作が遅延なければ問題なく受講可能です。 -
受講料の支払い方法について教えてください
お申し込み時に即時決済が行われます。
お支払いはクレジットカード(VISA, Master, JCB, Amex)、もしくは銀行振込(振込手数料はお客様ご負担)で承っております。
銀行振込によるお支払いをご希望の場合は、お手数ですがお問合せフォーム より「銀行振込で入会希望」と記載の上ご連絡ください。
ご案内のメールを返送いたします。 -
分割払いは可能ですか?
分割払いについては、クレジットカード払いのみ可能です。
電子誓約書を締結いただきます。
また、受講料に分割手数料10%が加算され、分割回数は当社から指定いたします。
通常は8回の分割払いとなり、合計金額を8回分割とした金額を毎月当社指定日にお支払いいただく専用クレジット決済URLのご案内をいたします。 分割払いをご希望の場合は、お手数ですがお問合せフォームより「分割払いで入会希望」と記載の上ご連絡ください。
ご案内のメールを返送いたします。
-
転職サポートでは、どのような求人を提案してくれますか?
CloudTechと提携パートナー企業で構築された独自のアライアンスネットワークを駆使して、非公開求人を含めた優良企業をご提案可能です。
公認エージェントがあなたの現状とご希望に沿って、あなたの理想や成長に繋がる企業やポジションをご提案いたします。
一例として、以下ような企業をご提案しています。
・AWSエンジニアなら誰もが知るAWSプレミアコンサルティングパートナー企業
・未経験からでもAWSエンジニアとして年収360万円で採用され、充実の実務研修を受けられる企業
・社員への還元と自由な働き方にこだわる経験者採用中心のSES企業
・地方創生をキーワードに、様々なビジネス・イベントを手掛けるITベンチャー企業 -
なぜ他のスクールと比べて安価なのですか?
主催者のくろかわこうへい氏がプロモーションを自ら行うことで広告費を削減しています。
また、5,000名近いAWS学習者が登録するオンライン学習プラットフォームCloudTechの教材を活用し、エコサイクルが完全に機能しているため、低価格で高品質なカリキュラムを提供できています。
一般的に、スクールの受講料には、教材作成、サイト構築、広告、プロモーション、講師報酬など様々な費用が含まれています。
たとえば、ブログ記事やSNSを利用した宣伝を外部に依頼すると、スクールの認知度は高まりますが、その分の費用を受講料に上乗せせざるを得ません。
教材作成・アップデートや講師のスカウト・育成もコミュニティ内で完結しているため、経費や広告費を抑え、受講者の負担を最小限にできるのです。 -
年齢や経験などに制限はありますか?
本講座はAWSに興味を持ち、スキルアップしたいすべての方を対象としています。
そのため、受講に関しては特に年齢や経験に制限は設けていません。
受講者の例:AWSを学びたいエンジニア未経験者の方、現役インフラエンジニアやプログラマーの方、プリセールスや営業の方、メンターの強制力を利用して短期間で確実な成果を上げたい方、など
-
参加すれば誰でもAWSエンジニアになれますか?
いいえ。
1週間で10時間程度の学習時間を継続できることを目安としてください。
教材は分かり易さに自信を持っておりますが、本当に大切なのはあなたの覚悟と熱意です。
CloudTech Academyは高品質なカリキュラムと充実したサポートを提供していますが、誰でもAWSエンジニアになれるわけではありません。
本気で取り組む意思がない方や、課題に適当に取り組む方は、現役で活躍するクラウドエンジニアのメンターに対しての士気低下となり、他の受講生にも影響が出る可能性があるため、入会をご遠慮ください。
そのため、「参加するだけで自動的にAWSをマスターできる」という考えの方は期待通りの成果が得られない可能性がありますので、他のサービスをご検討ください。
-
転職は希望していないのですが、学習のみでも受講可能ですか?
はい。
転職支援はあくまでも「希望者のみ」が対象です。